【日時】 2025年4月16日(水) 12:15~13:30
【場所】 いみず市民交流プラザ 3F
プログラム
12:15 |
*開会ゴング
*国旗に礼、国歌並びにライオンズヒムの歌 斉唱
*ライオンズ道徳綱領
*会長の挨拶
例会出席有難うございます。昨日自宅で転んで顔を強打してしまい右目の辺りが腫れています。目は大丈夫なのでしばらくはみっともないですが。この歳になると足元がおぼつかなくて、まだ62でこんなことをいって、何を言ってるかとお𠮟りを受けるかと思います。無呼吸症候群だろうし、白内障も気になってきています。健康でいたいなあと思っております。今日の例会には、浦山学園の浦山理事長に講師として着て頂いてます。本日は宜しくお願い致します。
*ゲスト紹介
*4月誕生ライオンお祝い L.大坪 豊(2日) L.前佛 剛(3日) L.水元睦雄(17日)
~~ 会食・コマーシャルタイム(自由に発言)etc ~~
*ゲスト 担当:マーケティング委員会
講師:学校法人浦山学園 理事長 浦山哲郎様
演題:「高志大学について」
以前にライオンズに在籍していたのでライオンズの歌までは中々覚えていませんでした。本日はお時間を頂きましたので「高志大学」についての話をさせて頂きます。最後には質問も頂けたら嬉しいです。西尾委員長からご紹介頂きました。皆さんのお手元にお配りしたのは「ふくろう在宅クリニック」をこの4/1日から開院しており、5/1日から診療を開始します。学生たちの教育で臨床を兼ねた事をやろうという意味合いで初めまして年間5千件以上の患者さんを訪問させて頂いておりましてその中で往診をお願いしたいとの声から文科省から認可を頂いて設置しました。石田先生は済生会で長く部長をされてました。泌尿器科と内科がご専門です。この大学の計画をしたのは地域でどの様な課題があるか、その課題に対してどんな事が出来るかと考えていきついたものであります。常に新しく色んな事に挑戦し、自分自身を作り変えていく。どんな未来の自分になりたいのかという事を考えていける子供達を育てたい。高志大学という名前は、谷内正太郎先生、初代の安全保障局の局長です。外務省の外務次官もされており、北日本新聞の塾長も長く勤めておられます。この先生とは志のことをいつも話されます。志を抱く子供達を育てる事が大切だと伺っており大学を作るにあたり、こういった考えが大切だと考えておりまして高い心ざしをという意味合いでこの名前にしました。
現在の短大で進級特待制度というのがあり、何十人と応募がありその中で数人に奨学金を渡します。昔、私自身地域をどういう風にしたいとかそんな考えを持ってませんでしたが、富山を盛り上げるのは自分達だというテーマでプレゼンしています。古着を使える会社を立ち上げ若い人を富山に集めようとしていたり志が高いのに驚かされています。国外のミャンマーの生徒でも電子工学を既にミャンマーで学んだ後にこの短大に来て日本語を勉強をし、建築デザイン学科で建築士の資格を取りミャンマーで住宅を作りたいと言ってます。50代の方で定年してから学び直しで入学されてる方もおられます。富山県は15歳~64歳までの従属人口が全体の67%おられますが、後少し経つと5割を切ります。そんな遠くない内にやってきます。これをただ仕方ないとしていていいのか。100人の大学受験生がいて何人富山に残ると思われますか?19.7人です。石川県は47.8人残ります。福井県は32人残ります。女性はどのくらい残っているのか、19.7%の内453人しか残っていません。石川県は1300人です。何が想像できるか、4年制大学がないと県外に流出してしまう人口が止まらないのです。富山県の大学定員は210名、石川県の定員は4300名です。福井県も4.7倍の数字があります。県内に大学が少ないので県外を受験するといった事で県外に流出しているのが現状です。今4年制大学を作らないといけないという思いからこの高志大学をとなったわけです。学長は「藻谷浩介」さん地域経済学者です。おじいさんが小杉町の町長をされてましてお墓もすごそこにあります。藻谷さんに若者の育成を一緒にお願いしますと言ったら即答してくれました。現在は設立資金14億としており学園で11億を準備しました。残りの3億を50社位の企業を回らせて頂てまして、企業さんには企業版ふるさと納税を活用していただく形で市のほうとも考えて1千万円を寄付いただくと9割が税金控除されるものです。普通でも文科省の申請は難しいです。特に少子化で定員割れの多い大学もあります。2028年に開学を計画してますが審査は1年半前から始まります。教員も20名以上集めないといけませんので頑張っている所であります。ケーススタディメソッドで県内の企業から行政からテーマを頂いてどこに問題があるかを発見しどう対応できるかという研究手法を教諭と学生が一緒にやって提案をする。企業は初年度20社次年度もと4年間で80社を実施し地域の活性化につなげるような大学を作っていきたいと考えてます。本日はご清聴ありがとうございました。
*協議報告事項
①4/3 献血 立山化成実施報告・・・・・・・・・・・・・・・・・代)幹事L.堀 浩昭
受付14名 400ml-13名 5,200ml
4/24 献血 富山福祉短期大学・情報ビジネス専門学校実施の件・・ 〃
4/25 献血 富山県立大学実施の件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②4/9 新入学児童へランドセルカバー贈呈式実施報告・・・代)幹事L.堀 浩昭
贈呈式:大島小学校 会長・環境・アラート委員長L.松原出
③4/26 第71回地区年次大会参加の件・・・・・・・・・・・・・・・・幹事L.堀 浩昭
会場:富山県西部体育センター 式典/1:30~ 晩餐会/17時~
送迎バスご利用の方は、いみず市民交流プラザに11時半に集合。
利用されない方は必ず事務局へご連絡下さい。
④5/ 7 次回例会の件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・代)幹事L.堀 浩昭
講師/富山県赤十字血液センター 所長 横川 博様
演題/「献血いただいた血液のゆくえ」
※5月の例会日は、第1例会 5/7日(水) 第2例会 5/21日(水)
*テール・ツィスターアワー L.井波俊明
L.木村正明 米山幸男ライオンご子息米山まさきさんの砺波市議会議員当選おめでとうございます。ご活躍を祈念致します。又3月15日には会社設立35周年を記念しての射水市への4100万円の寄付素晴らしいです。
L.大坪 豊 誕生祝有難うございます。77歳になりました。
残り人生悔いのないようにと・・
L.米山幸男 今回次男が砺波市議選に初挑戦し無競争という結果でございましたが当選しました。今後は砺波市の将来の為全力で頑張ってくれることを願っております。
L.水元睦雄 誕生祝ありがとうございます。
L.大亀文雄 浦山先輩本日は高い志の講演ありがとうございました。
L.谷道正之 米山さん勝規さんの当選おめでとうございます。
ご活躍をお祈りいたします。
L.出口昌義 浦山理事長ありがとうございました。
L.前佛 剛 誕生日祝いありがとうございました。。
今後もよろしくお願いします。
L.堀 浩昭 浦山理事長本日は大変すばらしいご講義ありがとうございました。来る2028年高志大学が華々しく開校されます事を心よりお祈り申し上げます。
*また会う日まで
|
13:30 |
*閉会ゴング
【配布物】アイバンク3月・4月
|